第35号「夏休みの計画」

明日から夏休みで、10連休。しかし、今年は、帰省や旅行の予定がない。このままでは、ダラダラと過ごしてしまい、気が付いたら休暇もあと1日、みたいなことになりかねない。やはり、休暇中の計画を立てた方がよいか?

 

そういえば、子供の頃、夏休みに入る前に、いろいろと計画を立てた。前倒しで宿題を終わらせ、その後は、左うちわで、釣り、クワガタ採り、海水浴、ゲーム三昧、家族旅行など。結構、壮大な計画となりがちで、大抵、計画倒れになったような気がする(サザエさんのカツオ君、ドラえもんのび太君のように)。でも、計画を立てること自体が楽しかった。

(メガネおじさんで、ルックスも、のび太君に似ている?堺雅人さんのようにイケメンではないが。)

 

もう大人なので、計画は、ゴールから逆算して実現可能なものにしようと思う。
まずは、やるべきこと、やりたいことのリストアップ。

月並みなだが、

・早起き、散歩

・リモート帰省

・読書、映画鑑賞(アマゾンプライムビデオ)

・料理、テイクアウト新規開拓、カクテル

・断捨離、メルカリ

・将来設計(セカンドキャリアを考える)

・ブログ更新

巣籠もりでも、やりたいこと、やれることはいろいろありそう。

数値目標も決めて、具体案なアクションプランに落とし込もう。

以上

第34号「見切り品サンドイッチ」

遅くまで働いた週末には、見切り品の揚げ物とサンドイッチ用パンを目指して、閉店間際のスーパーに立ち寄る。首尾よく調達できれば、土曜日の朝食のために「見切り品サンドイッチ」を仕込むのだ。最近、金曜日の夜のささやかな楽しみになっている。

 

きっかけは、amazon kindleのprime readingで読んだ「Popeye(ポパイ)2020年6月号」。44ページに掲載されいる、高桑大樹さんの「見切り品サンドイッチ」を参考にさせていただいた(掲載内容よりも、材料・作り方を簡素化)。

Popeye No. 878 試し読みと目次 | POPEYE | マガジンワールド

 

簡素化版「見切り品サンドイッチ」の材料・手順は、以下の通り。

〈1~2人分の材料〉

・サンドイッチ用のパン6枚

・マヨネーズ大さじ2

・納豆に付属の和がらし3パック

・きゅうり1/2本

・塩少々

・お惣菜の揚げ物(唐揚、カツ、コロッケ等)適量

・中濃ソース大さじ1/2

〈手順〉

①マヨネーズと和がらしを混ぜる

②パン3枚に①を塗り、スライスしたきゅうりを並べ、きゅうりに軽く塩を振る

③揚げ物を②の上に並べ、中濃ソースをかける

④残り3枚のパンを③に載せ、ぎゅっとプレスする

⑤タッパーに入れ、冷蔵庫で一晩寝かせ、翌朝半分にカットする(建築分野の「見切り」同様、綺麗な仕上げを)

 

からしマヨネーズとソースでしっとりしたパンに、揚げ物ときゅうりがマッチして、とても美味しいサンドイッチだと思う。家族にも好評!?

以上

第33号「枝豆」

家飲みのお酒は、ビール、ワイン、ウィスキー、ジン、日本酒など。中でも、多いのは、やはりビール。休日の夕方にもなると、そろりとビールに手を伸ばしたくなる。

今日もまた然りで、ビールのお供は何にしようか?まだ夕方なので、焼鳥や唐揚、餃子などはやり過ぎだし、カロリー面でも背徳感が小さいものがよい。しかも、手間がかからず、さっと準備できるもの。

思いつくのは、枝豆(茹でるだけ)、オリーブ(袋から出すだけ)、冷奴(トッピングするだけ)あたりか。なお、別格のビールの供として、母が毎年送ってくれる空豆があるが、この初夏の風物詩については、またの機会に書いてみたい。

 

話を本日のビールの供に戻すが、やっぱり、時節柄、これからが本番の「枝豆」。

今日は、近所のスーパーで「茨城県産 水戸の伝統枝豆『黄門ちゃ豆』」等を購入。

茹で方レシピに沿って(両端をカットするのは途中で離脱したが)、美味しく茹で上がった。ビールが進んだのは言うまでもありません。

枝豆のゆで方 レシピ 高城 順子さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう

おいしい枝豆のゆで方/ゆで時間:白ごはん.com

【枝豆の茹で方&茹で時間】おいしく茹でるポイントや保存テクも! | アマノ食堂

 

ところで、枝豆の種類について検索してみたところ、枝豆は、青豆、茶豆、黒豆に大別され、風味や収穫時期も異なるらしい。今年の夏から秋にかけては、いろいろな種類の枝豆を試してみたい。

【枝豆の基本】夏の食材「枝豆」の種類や産地、見分け方まで徹底解説! | アマノ食堂

枝豆の品種 枝豆の総合情報サイト えだまめ日和

ブランド枝豆 枝豆の総合情報サイト えだまめ日和

 

枝豆の種類をながめていて、父が昔「枝豆で一番美味しいのは、黒豆の枝豆なんや」と言っていたのを懐かしく思い出した。秋になったら、父をおもって、黒豆の枝豆をいただいてみようと思う。

父母に思いを馳せる枝豆だった。

以上

第32号「経県値」

ふるさと納税の履歴確認(第29号参照)をきっかけに、自分がこれまでに訪れたことのある都道府県を数えてみようと思った。

 

便利なアプリがないかと、「全県制覇」をキーワードにして検索したところ、多数ヒット。トップに出てきたアプリを使わせていただいた。

 

その名も「経県値(けいけんち)」。私の経県値は、以下の通りで、未経県は7県だった。

f:id:shiohitorinomi:20200730074955j:image

経県値 -けいけんち- アプリDLページ - 「Qdan」公式ブログ【ゲームアプリ制作会社】

 

具体的には、秋田県山形県島根県大分県、宮崎県、熊本県、鹿児島県の7県。いつか訪れたいとの憧れが強いためか、これらの7県は、前掲のふるさと納税では常連の先。落ち着いたら、いつでも訪問できるよう、今のうちから行程表を作っておきたい。

 

なお、先達から「マイカーでの日本一周」のお話を聞いたことがあり、自分もいつか経県したいと思っている。

以上

第31号「世田谷美術館 作品のない展示室」

4連休の3日目、7月25日の午後、雨の晴れ間に、砧公園内の世田谷美術館に行った。

f:id:shiohitorinomi:20200725181111j:image

 

1.世田谷美術館

世田谷美術館は、建築家・内井昭蔵氏による設計。1986年に開館。

設計上のコンセプトは、「生活空間としての美術館」「オープンシステムとしての美術館」「公園美術館としての美術館」の3点とのこと。

なお、写真の利用者カードの通り、感染対策も確りされており、安心。

美術館概要 | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM

世田谷美術館/東京の観光公式サイトGO TOKYO

f:id:shiohitorinomi:20200726141703j:image

 

2.企画展「作品のない展示室」

1階展示室は「作品のない展示室」(2020年7月4日~8月27日)。

世田谷美術館は上記コンセプトから、窓が多く、開放的。窓からの砧公園の景色・緑が美しかった。いつもと違い、じっくり作品を見ないので、あっという間であったが、記憶に残る時間になった。

f:id:shiohitorinomi:20200725181138j:image

f:id:shiohitorinomi:20200725181213j:image

f:id:shiohitorinomi:20200725181237j:image

作品のない展示室 | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM

「作品のない展示室」の会場から(1) | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM

 

3.コレクション展「気になる、こんどの収蔵品  ~作品がつれてきた物語~」

2階展示室では、近年収蔵された作品が紹介されていた(2020年6月2日~8月16日)。

気になる、こんどの収蔵品 | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM

印象深かったのは、中川一政氏の「向日葵」。以前訪れた「真鶴町中川一政美術館」を懐かしく思い出した。落ち着いたら、真鶴にまた足を運んでみよう。

更には、花澤徳衛氏の「すもう」、中村哲氏の「東京オリンピック」。花澤徳衛氏は渋い脇役として多くの映画に出演された俳優、中村哲氏は政治学者で元法政大学総長。二足・三足のわらじに感心するとともに、絵画は人生に更なる潤い・彩りを加えるだろうと、絵心のある方をうらやましく思った。

中川一政「向日葵」(世田谷美術館ホームページから引用)

f:id:shiohitorinomi:20200726123701j:image

真鶴町立 中川一政美術舘 – 真鶴町立 中川一政美術舘公式サイト。日本洋画壇の重鎮・文化勲章受章者の中川一政画伯の洋画を展示・所蔵作品などをご紹介

花澤徳衛「すもう」(世田谷美術館ホームページから引用)

f:id:shiohitorinomi:20200726131616j:image

ただいま開催中の「気になる、こんどの収蔵品」展より、“映画”にかかわるユニークな新収蔵品を3件(久保一雄の素描、花澤徳衛の油彩、成瀬巳喜男旧蔵の鈴木治の磁器)ご紹介いたします | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM

中村哲東京オリンピック」(世田谷美術館ホームページから引用)

f:id:shiohitorinomi:20200726134506j:image

世田美チャンネル vol.3 ミュージアム コレクションⅠ「気になる、こんどの収蔵品」③ | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM

以上

第30号「ドキュメント72時間」

2017年頃から、NHKドキュメント72時間」を見ている。NHK総合で、毎週金曜 午後10時45分(再放送 毎週土曜 午前11時25分)に放送。

以下は、番組ホームページから引用させていただいた案内文とロゴ。

人々が行き交う街角に3日間カメラをすえてみる。同じ時代に、たまたま居あわせた私たち。みんな、どんな事情を抱え、どこへ行く?

f:id:shiohitorinomi:20200725141257j:image

 

1.感想

この番組を見ていると、しみじみと「いろいろ人がいるなぁ」「一人ひとり、いろんな価値観があるんだなぁ」「明日は明日の風が吹く、でいいんじゃないか」と思え、「明日も頑張ろう」という気持ちにさせてくれる。1週間の仕事を終えた金曜日の夜に、ビールを飲みながら、この番組を見るのが楽しみである。テーマソングも味があって良い。

番組テーマ曲:松崎ナオ 「川べりの家」

松崎ナオシンガー・ソングライターロックンローラー。1976年東京生まれ。まっすぐに響く言葉を、たおやかな声に乗せて、よく鳴らしたギターと共に歌う。実は稀代のメロディー・メーカーでもある。1998年デビュー。これまでに9枚のアルバムを発表。愛ある音楽をテーマに活動中。番組エンディングテーマ曲「川べりの家」は06年アルバム「Flower Source」で発表した楽曲を、今回番組のために再録音したもの。番組内のオリジナルサウンドも手掛けている。

川べりの家(初回限定盤)(DVD付)

川べりの家(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト:松崎ナオ
  • 発売日: 2006/11/15
  • メディア: CD
 

 

2.次回の内容

ここのところ再放送+αの内容が中心だったが、7月31日の回は緊急事態宣言解除後に取材したものらしく、放送を楽しみにしている。

7月31日(金)10時45分~11時14分

ドキュメント72時間「東京・井の頭公園 池のほとりに引き寄せられて」

東京・井の頭公園が舞台。緊急事態宣言の解除から1か月経った6月末。大きな池と豊かな緑に囲まれた公園に、少しずつ人が戻ってきた。久しぶりの再会を喜ぶ友人同士。夢に向かって稽古を続ける漫才コンビ。自粛疲れを癒そうと何時間もベンチに腰掛けるサラリーマン。どんな人がどんな思いを抱えて、公園にやってくるのか。3日間、池のほとりをぐるぐるまわって、出会った人たちの声に耳を傾けた。

番組ホームページ  トップ

ドキュメント72時間 - NHK

同  読む72時間

ドキュメント72時間一覧|NHK1.5ch(NHK1.5チャンネル)

同  NHKオンデマンド

NHKオンデマンド - ドキュメント72時間 - NHK

同  企画募集

ドキュメント72時間 - NHK

 

3.企画募集

上記リンクの通り、番組ホームページに「企画募集」欄があり、私も応募してみた。

「いつも楽しみに拝見しております。
神戸市のJR六甲道駅阪神新在家駅の間にある食堂『日の出もり家』さんを取り上げていただきたく、応募します。
私は2017年から2018年の2年間、神戸に単身赴任しており、その時、神戸市灘区の六甲道に住んでいました。
『日の出もり家』さんは毎週末のようにお世話になった食堂で、定食屋さんとお好み焼き屋さんが合体したお店です。店員さんがとても働き者。お店に入ると中はかなり広く、好きな席に座り、お店に溶け込むことができます。
お客さんは老若男女、家族連れ、一人飲みまで、幅広いです。テレビの相撲中継を見ながら飲む人、ケンカするカップル、さっと食事して出ていく職人さんなど、様々な人間模様。貴番組にぴったりだと思い、応募させていただきました。ちなみに、私は日曜日の午後、結構ここで過ごさせてもらいました(一人飲み)。
よろしくお願いいたします。」(第7号ご参照)。

投稿送信後に番組ホームページ上に表示されたメッセージは、以下の通り。採用されると嬉しいのだが。

この度はドキュメント72時間の企画募集に投稿いただきまして、ありがとうございます。みなさんが送ってくださる企画には、私たちにはないユニークな視点があり、いつも発見や驚きをもって楽しく拝読しています。投稿いただいた企画は、番組プロデューサーとディレクターが全て目を通し、実現の可能性を検討しています。番組化が決まったときには、改めてご連絡をいたします。

おかげさまで2017年の年末特番での募集開始から、たくさんの企画がよせられ、既に番組として実現し放送されたものもあります。これからもドキュメント72時間は視聴者の方々とのつながりを大切にしながら、番組をつくっていきたいと思っておりますので、引き続き宜しくお願い致します。

NHKドキュメント72時間 スタッフ一同

以上

第29号「ふるさと納税の楽しみ」 ~全県制覇に向けて~

2015年からふるさと納税を始め、今年で6年目になる。

ふるさと納税とは「生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度で、手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられる。寄付金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組み」(「ふるさとチョイス」ホームページから引用、詳細は以下リンクご参照)。

ふるさと納税とは? | ふるさと納税 [ふるさとチョイス]

1.ふるさと納税のきっかけ

正直に言うと、ふるさと納税を始めた当初は「いかにお得にお礼の品を手に入れるか」に重きを置いていた。

しかし、回数を重ねるにつれ、ゆかりのある地域(住んでいた、親類が住んでいる、最近旅行した等)、いつか行ってみたい地域、災害復興に応援したい地域の自治体を選んでおり、自分の使い方も制度の趣旨に近付いているかなと思う。

2.ふるさと納税サイト

ふるさと納税は手続きが面倒」と思われる方もいらっしゃるかもしれないが、いろいろな「ふるさと納税サイト」があり、そのナビゲーションに従って進めれば、寄付完了まで、ほぼ戸惑うことはないと思う。

私は当初から、トラストバンクさんが運営される「ふるさとチョイス」を使わせてもらっている。検索、ランキング、お気に入り、簡単な寄付手続き、マイページなど、機能が充実しており、とても使い勝手がよく、今後も使わせてもらうつもり。

なお、以前に職場の同僚から「ふるさと納税楽天(市場やカードか?)を絡めるのが、最もコストパフォーマンスが良い」と聞いたことがあるので、申し添えておく。

3.お礼の品

やはり楽しみは、自分で選んだお礼の品が届くこと。これまでのお礼の品をざっくり分類すると、①「うどん・そば 、海苔、バター、炭酸水、ビールなどの常備品」、②「牛肉 、うなぎ、いくらなどのプチ贅沢品」、③「カニ、フルーツ、鍋セットなどの季節品」といったところか。

特に、③では、北海道の毛ガニ、兵庫県のセコガニ、山形県さくらんぼや芋煮など、季節感、旬を味わうことができる。これらの季節品は、先行予約や定期便にしておくのもお薦め。

4.最近の楽しみ

最近は、テレビ番組を見ていて、気になったものがあれば、その場で検索・寄付申込するのも楽しみの一つ。

例えば、女子カーリングもぐもぐタイムで有名になった「赤いサイロ」(末尾の〈今後リピートしてみたい先〉の※1)、「マツコの知らない世界」の袋麺特集で上位にランキングした「鳥中華」(同※2)、「秘密のケンミンSHOW極」の全国うどんサミット2020で採り上げられた、宮崎県民熱愛の「釜揚げうどん」(同※3)など。

5.これまでの履歴

ふるさとチョイスのマイページに寄付履歴の機能があり、2015年からの履歴を見返してみた。

結果、これまでの寄付先の都道府県は34。遠出がなかなか難しい現在、せめて、ふるさと納税で、全県制覇を目指そうか。

 

〈今後リピートしてみたい先〉

○北海道

新得町「新そばセット」

根室市「浜ゆで毛がに」

北見市「赤いサイロ」(※1)

乙部町「さばの水煮」

寿都町「いくら醤油漬」

山形県

東根市「鳥中華」(※2)

天童市「白桃」「芋煮会セット」

・各市「山形牛」

・各市「さくらんぼ」

秋田県

・各市「稲庭うどん

宮城県

石巻市「さば水煮」

○千葉県

船橋市ヱビスビール

・各市「焼き海苔」

○埼玉県

白岡市もちもちの木 中華そば」

静岡県

焼津市ヱビスビール

浜松市「うなぎ」「浜松ぎょうざ」

富士宮市富士宮焼きそば

西伊豆町「藤文の金目鯛煮付」

山梨県

富士吉田市「吉田うどん」

○長野県

佐久市よなよなエール

○愛知県

小牧市名古屋コーチンひきずりセット」

岐阜県

・各市「飛騨牛

各務原市「ひぐちのアイスコーヒー」

滋賀県

・各市「近江牛

兵庫県

香美町「浜ゆでセコガニ」

和歌山県

・各市「みかんジュース」「梅ジュース」

島根県

出雲市出雲そば

山口県

山口市フリーズドライみそ汁」

香川県

・各市「讃岐うどん

愛媛県

・各市「みかんジュース」

徳島県

徳島市「東大 徳島ラーメン」

高知県

室戸市「ネギトロ」

○福岡県

・各市「博多水炊きセット」

長崎県

南島原市「旬のフルーツ定期便 (いちご、ビワ、小玉スイカ、ぶどう、アールスメロン、柑橘類)」

佐世保市「海鮮具入りちゃんぽん」

佐賀県

・各市「佐賀牛

小城市「蛍の郷の天然水(炭酸水)」

○宮崎県

・日向市「釜揚げうどん(天領うどん)」(※3)

過去の放送内容|秘密のケンミンSHOW極|読売テレビ・日本テレビ系

大分県

玖珠町「森の炭酸水・天然水」

大分市「みどりバター」

熊本県

益城町太平燕(タイピーエン)」

○鹿児島県

鹿児島市「遊食豚彩 いちにぃさん そばつゆ仕立黒豚しゃぶ」

志布志市「うなぎ」

沖縄県

浦添市ブルーシール詰合せ」

以上